Skip to content

ケーブルと塩カルについて

雪の多い地域では融雪剤として塩カル(塩化カルシウム)を散布しているところが多くあります。

この成分は雪を溶かしてくれるという効果があって豪雪地帯などでは多く散布されています。ところが、雪を溶かしてくれる塩カルには金属を腐食させる働きがあるということが知られるようになったのです。つまり、塩害の問題が起こりました。ケーブルにダメージを与えてしまうということもあり、それに対する影響は無視できないものだといわれているのです。

しかし、現実問題として、この成分にとって変わる融雪剤はコストが高く、材質を変えたりケーブルを保護することに着目していく方が現実的です。塩化ビニールでできた塩化カルシウムのケーブルは基本的には塩カルにも耐えられるといわれているのですが、この成分が長い間にわたってついてしまったりするとだんだんと塩化ビニールに浸透してしまって痛めてしまうことがあるのです。塩害に関する問題は広く知られていますので、ケーブルの表面カバーや塗料などを活用することでこの問題を解決していくということが必要といえます。

そうすることで、雨風も防げますし、表面を保護してくれるため、塩化カルシウムを高いコストの物質に変えることなく、この問題を対策することができるのです。このように、豪雪地帯では、塩化カルシウムの散布がさかんでも、ケーブルが傷まないという方法が採用されているため、この成分を融雪剤として使用することを止める必要はないのです。

Be First to Comment

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *